こんにちは
ジーパンが好きで毎日穿いて
色落ちして自分の中で良いところまで育ったら
また違うデニムを育てていく
この繰り返しがもう数年続いております石川です
今回は
RESOLUTE 710

【RESOLUTEとはどんなブランドなのか?】
「Denime(ドゥニーム)」の創始者として知られるデニム・デザイナー林芳亨(はやしよしゆき)氏は、住金物産の子会社エスビープラニングとともに、世界に通用する”メイド・イン・ジャパン”の新デニムブランド「RESOLUTE(リゾルト)」を始動。

【ブランドネームの意味やどんなデニムなのか?】
「RESOLUTE」は、英語で「毅然たる」「意志の強い」「断固とした」を意味する。林氏は、生地や縫製の”質”にとことんこだわり、旧式の染色方法、織機により、中国地方備後地区でオリジナル生地を完成させた。ほかとは全く違う毛羽立ち、ザラつき感は、はき込むことで絶妙な色落ちと風合いを生むように計算されたもの。過度な加工を施さないベーシックなスタイルで、様々なファッションや幅広い年齢層にマッチするデニムに仕上がっている。
デニムデザイナーの林芳亨さんが手がけているデニムブランド
「RESOLUTE」
きっかけはデザイナーの林さん
5年前だったでしょうか?いや4年前かな?
ファッションサイトか何かのネットを見ていて一目惚れでした
青くアイスブルーに色落ちしたジーンズをジャストサイズで
(当時はジャストと言うよりピチピチに見えた)
裾短めで履いているシルエットがなんとカッコイイことか
幸いその見惚れたデニムが【RESOLUTE】というブランドだと情報が載っていたのて
すぐにリサーチ
デゥニームは名前は知っていましたが所持しておらず穿いた事もありませんでしたが
そのデザイナーの林さんという方が立ち上げたブランドとの事
私の住む札幌でも取り扱い店舗がありましたのですぐに現物を見に
SAPPORO-BASEさんにてRESOLUTE購入
まずは現物を見たい、という事で扱い店舗へ
私の職場の近くでした
「SAPPORO-BASE」というお店です
初めて訪れたのは確か正月明けすぐだったような
初めて行くお洋服屋さんって少し緊張する
貫禄のあるカッコ良い店主さんに

とあたたかい言葉までいただきつつ現物を見て試着
この試着が今までの自分のフィッティングの概念とは少し違っていました
デニムのフィッテイングとサイズ感
私は179センチ60キロと割と細身で、
大体30インチか31インチを穿いてまして(もちろん各ブランド作りによって前後しますが)
まず私の希望で【30インチ】を試着


店主さんの言う通り
思ったよりウエストは30と変わらないくらい
ボタンも上までちょいきついけど閉まります
腰から太ももにかけてストンっとフィットしながら落ちていて
なんだか今までなった事のないシルエット
そしてresolute710のもう一つの特徴
レングスがたくさん用意されていて裾を切らずとも
自分にぴったりなものを選べる事
短足の私はいつも裾上げ必須でしたのでこれは嬉しいです
このレングス選びもRESOLUTEは特徴的で
【やや短め】を推奨しています
私はデニムは
- 裾裏の赤耳がチラ見えしたい
- 裾裏のチェーンステッチのうねうねのアタリを見たい
この二大自己満足の為に大体2㎝位ロールアップして穿きますので
それも相談して考慮してもらってレングスを決定しました
あとはどのジーパンも穿き込むのみ
私の購入したRESOLUTEはワンウォッシュなので
糊落としの必要もなく、そのまま最初はしばらく穿き込み
その後は定期的に洗濯とガス乾燥機を繰り返しました
・全体図

たまりませんねぇ。。(自己満)
そこそこ洗っていましたが結構メリハリ効いてます
・斜め

自然太陽光の下だとかなりのヒゲのメリハリがあります。
ガス乾燥機に回数かけたのもありますが
耳のアタリなんて最高です
・耳回り

がっちり捻れも出ていて穿いた時には片方だけ耳がセンターに
来るくらい捻れています
・バック

バックシルエットもたまりません
ポケットを縁取るようにでたアタリも美しい(自己満)
バックポケットが少し大きめなのもRESOLUTEのお気に入りポイント
紙パッチも変化が少し見られます
・紙パッチ

革パッチとはまた違った見え方でまた良い
腰回りやポケットのアタリもしっかり出てますし
・ポケット

イナズマも二本、程よく出ています
リゾルトがお好きな方は
こちらもぜひチェックしてください!
今後どこまで色落とすか問題
もちろん穿いていればどんどん変化して行くわけですが、
ある程度【気に入ったとこで留めておきたい】のも事実
このRESOLUTEはもう少し 色薄めのアイスブルーくらいまで
落として良いかな〜とも思っているので
たまに穿いてまだまだ育てていこうと思います
真夏にうっすいブルーと白Tで吉田栄作スタイルとか究極のノームコアですね
その後、リゾルト710をもう一本追加した話
リゾルトの変化はこちらもどうぞ