デニムの経年変化 育てるという事
こんにちは、石川です
相変わらず デニムを穿いている事が多いわけですが
そろそろ一軍のBONCOURA66

RESOLUTE710

APCプチニュースタンダード

このジーパンたちが育ってきて、自分的に好みの色落ち具合なので
穿き込みや洗いをマイルドにしていこうかな、と思っていたところ
そうすると濃い〜インディゴを落として馴染ませていく作業を
また日々の中でしたくなる。。
結果、【BONCOURA BDシャツ】を入手して絶賛着込み中なわけです

このBDシャツ、非常に良い生地感でまだ新しいので
パリッと肉厚なわけですが、ふっくら柔らかい着心地
たまりません
こうなってくるとやはり今度は
バリバリの リジッドの硬いデニム生地の着込みもしたいという事で
BONCOURAのデニムジャケット入手
ついに手に入れてしまいました
“購入時の状態”
・USEDを購入 ほぼ新品に近いくらいインディゴ濃い
・糊落としのみ済んでいるくらいの状態
さすがにGジャンは 糊付きで着込むのは日々に支障が出そうな硬さですから
ワンウォッシュされている位で私的にはちょうど良いです
アジの出ていない着込み前の状態
良いシルエットです
BONCOURA/ボンクラ「デニムGジャン」。
リーバイスの通称サードタイプのデニムジャケット「557XX」。その中でも限られた年数しか生産していなかった希少な「558XX」をベースに作られています。従来のサードタイプよりも、少し細身で着丈が長く設定されているのが「558XX」の特徴です。
こちらのボンクラジージャンは
【少し細身になっているのと着丈が長め】
私には嬉しい変更点です
リーバイスなどのザ・ジージャンは年代によるでしょうが
着丈が短くてなんだかしっくりこないので
バックビューも格好良いです
よく考えるとデニムは好きでこれまでもいくつか穿いて来ましたが
ジージャンは初めて購入しました
ジーパンはこちらもお読み下さい

ボンクラの細かいこだわりポイント
随所に拘りのポイントを感じる作りです
パッチは首元に配置してありましてもちろん 【革パッチ】
いつものboncouraの灯台がモチーフに描かれているデザイン
これがまた誰からも見えないところですが
着込むうちに良いアジ出てくるんですよね
私は 身長179cmでサイズ38を選びました
ベストサイズ、という感じです
こちらはフロントの裏
ちょうどフロントボタンの裏に当たるところ
これもミミと行っていいんでしょうか
BONCOURAお得意の 赤耳ならぬピンク耳です
ボタンは何やら着用していくうちに経年変化を楽しめるような素材と
加工(?)をしてあるとかどうとか。変化が楽しみです
袖は仕事柄ほとんどワンロールというかめくった状態で
着る事がほとんどになりそう
くるっとワンロールした見栄えも良い感じです
2ロールはまだ生地が固くて無理
フロントの 胸ポケット
ここは今の所閉じて着ていきます
タバコとかジッポとか入れて アタリがついてるジージャンも格好いいですが
とりあえずは何も入れない方向でいきます
色落ちなど経年変化はこれから
まだ数回羽織っただけで全然味も何もない状態
この 濃い硬いじゃじゃ馬状態も楽しみつつ育てていきたいですね
まずは馴染んで自分にしっくりくるまでは洗濯控えつついきたいですね
Gジャンはほんとに初めてで全然わからないから先入観がない分、気楽に
着て適当に洗ってどんな変化していくのか見ていこうと思います
変化前の着用のサイズ感
・179cmで痩せ身 サイズ38
・おそらくワンウォッシュ状態
・乾燥機入れたらまだ縮む予感
ジージャン着慣れていろんな形を着た方でしたら
着丈が長いのがわかると思います
さすがにデニムオンデニムは勇気が出ずまだできませんが
できるだけ着て馴染ませていきたいと思います
すごく良いジージャンです!
悩んでいる方は買って後悔ないと思います!!
ぜひご参考ください
boncoura Gジャン その後↓
