ハードスプレーで髪の絡みやバサつきを抑える?
風が強い日ですね
こんな日は一生懸命スタイリングしたヘアスタイルが
「強風のひと吹きで崩れてしまいましたー」
イヤーな感じですよね
そんな時も素髪でうるうるサラサラでしたら問題ないです
強烈に作り込んだ毛じゃなければ、風が吹いて崩れたスタイルも
ささっと手ぐしでナチュラルスタイルにリセット完了です

↑
というのは今回は置いておき、
風の強い日やスタイルを崩したくない時は
ヘアスプレーを使用する方も多いとおもいます
ヘアスプレーの効果
特に上記のような際は、ハードスプレーでがっちりキープ
している方も多いとおもいます
ハードスプレーは上手に使うと本当に良いアイテム
毛質によってはワックスなどのスタイリング剤でセットしても
すぐに戻ってしまう、スタイルがキープできない、などの悩みがあると思います
そんな時もセット後にシュッとひと吹き、軽〜く全体にキープスプレーをかけてあげるだけで
スタイルが長持ち持続します
また、これからの時期、ジメッと湿度の高い時はクセが広がったりして
ボワ〜っと全体が膨らんだり。。
こちらもドライ後仕上げにひと吹きしてあげるだけで広がりの抑制にも一役買ってくれます
ハードスプレーを正しく使うには?
基本的に缶状のもので、ブシューっと噴射するためのガスと
スプレーの原液が入っています
この原液の中には皮膜構成成分のセット樹脂が含まれています
これがガスにより細かく霧状に噴霧されると髪の表面を覆い形成キープしてくれるのです
その他にツヤ出し成分や、毛の保護成分(加水分解シルク等が有名です)も入っています
こんな優秀なアイテムですが、最近使い方の間違いと言いますか、
トータルでのハードスプレーとの付き合い方のミスから
お悩みになってしまっているケースがお客様からよく上がりましたので
注意点を。
まずご覧下さい
ちょっとわかりにくいですが
この取り出した毛束の根元近く
ちなみにこの方は、前頭部の表面の部分でした
少し白くボソボソして見えるのわかりますか?
これ、実は【ハードスプレーが積み重なった塊】なんです

以前より毛量の減少を気にしてらっしゃったお客様で
少しでもボリュームをあるスタイルに見せようと
ハードスプレーを前頭部周辺に使用するようになったそうで
まさに今回は原因はこれ、バッチリスプレー使用箇所でした
しっかりご説明させていただいて積み重なったハードスプレーをオフすると
乾かしただけでサラサラになりました
毎日の使用ですので毎日のシャンプーの仕方で残さないように
スタイリング剤をオフする洗い方をレクチャー
もちろんボリュームのあるスタイルにする為にスプレーの使用は問題ありません
ただ使用量と使い方、こちらをレクチャーさせていただき
ボリューム感感じるスタイリング方法と育毛という部分でもこれから取り組んで
行こうとカウンセリングさせていただきました
↑
シャンプーを二回させていただいた後
これでもまだ残ってました
この後、専用のヘアオイルクレンズの類を使用し
みっちりオフしました
しっかりオフしないとハードスプレーのポリマーはその上に
また固着し、積み重なってくると厄介です、なかなか落ちません
この引っかかりをそのままにするとクシでといた時などに引っかかりから
毛髪へのダメージや、地毛の引っ張りが発生して抜け毛などに最悪繋がります
こんな症状ある方、要注意です
やり方さえ知ってしまえば全く問題ありませんのでご相談ください
せっかく素敵なスタイルを作ったんですからキープする為のスプレーを
うまく使って上質ヘアスタイルを保ちましょう
そして毛髪も大事にするためにしっかりオフしてスプレーと
うまく付き合っていきましょう
正しくスタイリング剤を落とす為には
シャンプー剤も大切です


コメント