こんにちは、以前書いた同じタイトルの続きです
こちら↓

さて前回はやっとこさ頭を悩ませつつレンタルサーバーとドメインをゲットしたとこまで、でした
ここからがまた大変。。
いざ土台ができてこれでWordPressを始められます
レンタルサーバーではロリポップをチョイスしましたのでこちらの【簡単インストール】機能より
スタートしました、これはロリポップページが非常にわかりやすくできてますので
指示のままに選んでいけばオッケーです
私は合わせてムームードメインにて独自ドメインを取得しておきましたので
まさにこのメディアの【masaki-ishikawa.com】にて設定しました
テーマ?Twenty Seventeen?カッコ良いけどいろんな設定事項がわからない
やっと、できた【masaki-ishikawa.com】です

と意気込みましたが、ちょっと待て、その前に記事投稿するにも
それを見やすく配置したり色々設定が必要ですよね
前回
サーバー = 土地
ドメイン = 住所
としましたよね?では続いて【記事】という自分自身を住まわす為に
【家】が必要ですね!
【家】のデザインします!!よーし!!!
、、、、、。
はい、この後に完全に行き詰まりました。。
知識がないのとワードプレス初心者にはここからが難しい
私が登録した時は初期テーマが【Twenty Seventeen】でした
これはデフォルでインストールされているワードプレステーマですね
素敵な【家】です
これがまたカッコ良いんですよー
でもね、わかりにくいんですよ〜
(注 私が原因です、普通にある程度知識ある人はこのままでもサクサクこれでカッコ良いサイト作れると思います)
- プロフィール等のメニューをいくつか作って設定したい
- 写真サムネイル付きで記事投稿をメインに表示したい
- LINE@やコメント等で連絡動線を作成したい
- 【masaki-ishikawa.com】というメディア名を表示させタイトルにしたい
- 人気記事などの表示をするサイドページを作りたい
とりあえず記事投稿する前に以上の事を設定してスタートしたかったのですが
これが難しい。。
ググりながら試行錯誤し挑戦し続けましたがどーも駄目
一個づつ調べては試して、潰していきましたがなかなか上手く作られません
設定できたはずなのに表示されない、またいじってみる、ページ自体がなくなる、焦ってまたいじってみる
意味不明な表示がされるようになる、泣きながらまたまたいじってみる、修正不能、、、
なぜか謎に個別ページのみが大量にできて、しまいには設定した画像も謎の状態になったり
試しにと投稿してみた記事すら出てこない状態になったり
コレ、今ならなんとか色々少しは理解したのでわかるのですが
本当に完全に自分が悪いです、めちゃくちゃな設定をしていただけです
わかる人なら、とっても優れたテーマだと思います
これは自己解決無理 誰かワードプレスやPCに長けている人に助けてもらおう
もう100%自己解決無理。。
色々いじくりすぎて何がどう設定が変わってしまったのかもわからない状態
(今思えばオールリセットみたいなのはあるのかな?)
これはもう誰かに聞くしかない、ネットで調べ倒しても如何せんワードプレスでのサイト構築の
最低限の自己知識もない状態なので指南サイトに出てくる専門用語がまずわからない。。



ついに自分でやる事を投げ出しました笑
楽しくやっていたんですけどね、さすがに泥沼にはまり抜けだせなさすぎて嫌になりかけてましたから
これ関係の仕事で知識に長けているはずの友人、すぐに一人浮かびまして連絡しました






なんという完璧回答。。
ポンっと投げかけた問いに、こんなにも丁寧に回答を用意してくれるなんて、、
慈愛に満ち溢れた男です
アガペーです
アガペー(ギリシア語: αγάπη[1])は、キリスト教における神学概念で、神の人間に対する「愛」を表す。神は無限の愛(アガペー)において人間を愛しているのであり、神が人間を愛することで、神は何かの利益を得る訳ではないので、「無償の愛」とされる。また、それは不変の愛なので、旧約聖書には、神の「不朽の愛」としてでてくる。新約聖書では、キリストの十字架での死において顕された愛として知られる。
またキリスト教においては、神が人間をアガペーの愛において愛するように、人間同士は、互いに愛し合うことが望ましいとされており、キリスト教徒のあいだでの相互の愛もまた、広い意味でアガペーの愛である(マタイ福音書22、37 – 40)。
ただし、この神の無限の愛としてのアガペーは神学概念に当てられる言葉であり、新約聖書の著者がアガペーを一様にこのような意味で用いていたかは本文解釈上の議論がある。
↑ wiki先生より引用
無償の愛ですね
惚れました
どうでも良いですね、すみません
しかしこれで沼から脱出!!
添付してくれた動画を見て基本的なところをこれで理解できました
本当に感謝しかありません、、
これで色々触って作っていこうと思いましたが、アドバイスと動画で
少しだけレベルアップした私はどうやらこのままの既存テーマの【Twenty Seventeen】では
自分の作りたい理想のメディアとは少し仕様が違うなという事に気付きました
教本を買って見た【いちばんやさしいwordpressの教本】
友人に教えてもらった内容と動画にてなんとかサイト構築できそうですが
まるっとまずは教科書通りに一から全て試してみつつ見本通りのサイトを作ってみるのが
知識収集と機能把握につながるなと思い教本を買いました
【家】のリフォームは後からでもできるしまずは住めるものを試しに作り切ってしまう事にしました
【いちばんやさしいwordpressの教本】
その名の通りです、なんとも素晴らしいタイトル 一目惚れしましてこちらに決定
一通り読破して、実際にこちらの教本にてオススメのテーマ【BizVektor】にて
機能の一つ一つ、しっかり試しつつ理解を深めつつ教本通りにサイトを構築してみました
内容もほんとうに初心者向け、教本の流れ通りに次々追って進めていけばまずは
作り上げられます、そしてその頃にはいろんな専門用語やワードプレスを使用しての構築なら
少しわかつようになっているはずです
やっとできた独自のメディア【masaki-ishikawa.com】
やっとこさ出来上がったメディア
【BizVektor】テーマを使用してできたものに記事投稿もして
やっとスタート地点に立てた感じです
ここからはテーマ変更や、プラグインにて外見の変更や様々便利機能を改造
もう少し試行錯誤して今のこのメディアの感じになりました
まずは満足ですが今後も色々試しつつもっと高クオリティなものになるように
弄っていきたいと思います
これほんと楽しいですね!
最近はテーマ購入や、Googleアドセンス搭載などこれもまた大変な事ありましたが
少し知識がついて(初心者に毛が生えた程度という言葉がまさにぴったり)
様々自分で理解できている状態でカスタムしていけてます!楽しいです!
プログラム書き換えはちょっとハイレベルすぎて手を出してませんがこちらも後々勉強して見たいな〜
あとはSEO対策なる事や自メディアを守るための諸々も調べて見なくちゃな〜
いやーほんとIT関係というか、ネット関連の仕事をプロでやってる皆様すごいです!
こんな感じでまずは出来上がった【家】
中身も充実させていけるよう今後もやってきますのでどうぞお付き合いください
今度はこの続編は「初心者がテーマ購入とGoogleアドセンス審査について」でしょうか?
長い内容、最後までご覧頂きましてありがとうございます
WordPress、こちらもオススメ


コメント