こんにちは
昨日は美容専門学校時代の同級生と遅い新年会
なお、昨日参加者のうち美容師しているのは私だけだった
いやー楽しかった、結局スケジュールあったのが少人数の為
皆んなが皆んなきたわけじゃなかったけど2次会終わりには気持ちの良い酔いでした
30歳過ぎると仕事が忙しかったり、家庭があってなかなか外に出れなかったり
それぞれの事情があり大人数でのスケジュールを合わせて集まるのが難しくなってきますよね
できるだけ腰は軽くフットワークを軽快にしていたいものです
さて
ORDEVE Addicthy【オルディーブ アディクシー】
ヘアカラー剤です
話題ですね
さすがミルボンさん
良いカラー剤作ってくれます
「ブラウンまでもかき消してもっと自由に思いのままに」
グッとくる謳い文句です
髪の毛の色はメラニンが影響する 理想のカラーを作るには
黒髪を高明度にリフトアップしていく上で出てくる「赤み」
こればっかりは仕方ないですね
ユウメラニンが多い日本人はどうしてもメラニンを破壊してそのまま明るくすると
赤味が強く感じる傾向にあります
色の素であるメラニン 実は二種類あります
ユウメラニン(真メラニン)とは赤褐色系 日本人に多いです
フェオメラニン(亜メラニン)黄赤色系 欧米人に多いです
この赤味を打ち消してくれるのが
「青」
ですね
このオルディーブ アディクシーは高彩度の青にとことんこだわっているようです
カラーのチャートを見て頂いてもご覧の通り
完全に寒色系のラインナップですね
silver13(シルバー)にamethyst13(アメジスト)を10%調合
今回はシルバーベースにアメジストを少量のカラーレシピ
某有名美容師のブログにて多少の明度差があってもワンタッチでいけるとの事でしたので検証です
地毛新生部2〜3cm 既染部12レベル程度
silver13 : amethyst13 全量 : 10%配合
OX6%
に一撃で塗布
容赦無くベタ塗りです
ビフォー撮り忘れた(´-`).。oO
ヘアカラー仕上がり
↓
とても綺麗なお色
多少アイロン等で熱ダメージのあった部分が濃いめに色入ってますが
立体感が出てグラデーションぽくていいニュアンスになってます
綺麗に一色にしたい場合はカラーの塗り分け必要ですが
こ上記の状態からワンタッチでしっかり繋がり染まり上がるのは良いですねー
今回はとりあえずサンプルですがもう少し検証してみて
具合良ければ自分のカラー剤リストに考えてみようかな
カラー、やっぱり楽しいですね
お客様にキレイな色で喜んで頂く為にテストや勉強を繰り返すのはもちろんですが
私達美容師自体も楽しいんです
こんなワクワクする商材がどんどん増えていくのは嬉しいですね
あとはコストとの戦いですね(´-`).。oO
人気アディクシーの記事もどうぞ



コメント