使用頻度の高いヘアカラー剤とは?
こんにちは
前回記述した歯痛で絶賛苦しみ続行中の石川です(´-`)
早く治ってほしいよ。。
さて今回は美容室とは切り離せないヘアカラーについて
美容室でのヘアカラーのニーズ
美容室でお客様にご提供させていただくメニューは多々ありますよね
カットやパーマ、スパ関連も最近は豊富にメニュー化されており
サロンによってはまつ毛パーマ等も提供しております
このように多岐にわたりメニューの数がある中で
「髪を切る」という部分を除いたその他のメニューの中で
一番馴染みのあるものが「カラーリング」ではないでしょうか?
実際私の担当させて頂いているお客様だと
カラー比は80%以上はあるかと思います
「カラーをしに行く」
という感覚の方も多いんじゃないかと思います
そうなると当然色味や質感、負担の具合なども気になりますよね
近年は本当にカラー剤が飛躍的に進化したおかげで
髪色を着替えるようにカラーを楽しむ方も増えましたし
提供する私達美容師サイドも様々な選択肢が増えました
当然プロフェッショナルとして知識やテクニック面はいつまでも精進あるのみですが
本当に上質なカラーをお客様に施せるよう元になる「カラー剤」にもこだわっております
ヘアカラーのウソホント↓

数あるカラー剤の中で選りすぐった一軍アイテム達
美容師によってお気に入りのカラー剤はまちまちかと思います
私は有難い事に、雇われ店長ではございますが施術に必要なものは
ある程度任せて頂いており(これほんとありがたいんですよ、店によってはオーナーの裁量で安いからこれしか取らない、とか)
様々なご希望にお応えできるカラー剤を自分でチョイスさせてもらえています。
・THROW(スロウ)
こちらは最近一番お気に入り
赤みを徹底的に排除したアッシュ系に特化したカラー剤
やはりオーダーでもアッシュ系は多いですし、そういった明確な言葉でなくとも
赤みのない透明感のあるお色を好む方が多いですので
もちろんニュートラルなブラウン系やベージュ系もクリアな雰囲気で美しく仕上がります

・MATERIA(マテリア)
こちらも私のサロンワークにてかなり使用頻度の高いカラー剤
カラーの仕上がりにも左右する塗布テクニックにおいて個人的に一番扱いやすい操作性です
調合次第ですが、淡い色味系を出すのに向いている気がします
大人の女性の方々は「アッシュ」「ピンク」とかだどっしり入るより
ニュアンス的に感じられるのご希望が多くその際色調整しやすいです
こちらも透明感があり、非常にお気に入り

・CARETECT OG COLOR(ケアテクトオージーカラー)
こちらはオーガニックオイル等配合量が多く頭皮が敏感な方に向いている感想
配合成分によってカラー剤とお客様との相性ってあると思います
こちらだと沁みない、という方も多いので外せない一品です
・ADVAGE(アドバージュ)
こちらはクセ毛向きとして特化して使用しています
カラー剤の粒子を細かく分けた事により毛髪表面に隙間なく癒着し
滑らかな仕上がりでクセが落ち着きやすい感じです(もちろんメイン発色は毛髪内部が主です)
こちらは毛髪をよく見た上で使用させて頂いてます
このように
一口にカラー剤といっても本当に各メーカーより多種あります
またサロンによって、美容師によって、使用する薬剤も様々です
新商品もどんどん出てきてますのでサンプル品をテストして
お客様へのご提供に値するものをしっかり吟味して選び抜く作業も
「カラー」の仕事のうちだと思います
下準備ではありませんがサロンワーク外での調査の時点から
もうお客様へのカラーという仕事は始まっています
お客様の瞳の色やお肌の色
日常でよくお召しになる好みのファッションの色
様々な要因と、ご希望のお色をしっかりマッチさせて
「似合わせ」を行います
気軽に、少し今より楽しい毎日になる為に
髪色こだわって行きます
ぜひご参考ください
アディクシーカラーもオススメです↓

コメント