こんにちは
札幌市中央区大通りの美容室にて
✂︎フリーランス美容師✂︎をしています
【石川 剛規】イシカワ マサキ です
自己紹介*プロフィールや経歴*
【ご予約お問合わせはLINEが便利です】
上の画像を押してLINE→友達追加して
簡単にご連絡頂けます
北海道の音楽フェス【ジョインアライブ】に竹原ピストルさんが来る事を知り
ライジングサンだけでなくジョインアライブにも行きたい石川です
熱く男臭くて、哀愁も感じられるロックというかブルースといいますか
とにかく素晴らしいアーティストで大好きです
そんな熱い泥臭い感じとは相反する、
洗練された上質なきめ細かいカラーを表現できるアディクシーです
(無理やりすぎ)
ORDEVE 【Addicthy】オルディーブ【アディクシー】とは?
ミルボンのオルディーブ【アディクシー】
私はアディクシーはメインにとっていないのですが
カラー剤は美容室にとって非常に大切な商材
今後いくつか揃えておこうかなと思うほど良い感じでした

透明感抜群、【ブラウンさえもかき消す】と評判のアディクシー
ずっと気になっていてディーラーさんからサンプルをいくつか頂戴したので
色々検証しつつお客様にも楽しんで頂いてます
シルバーとアメジストを使ったアディクシーもお読み下さい

あとやはりアディクシーのメイン?のようにすら感じる
サファイア【sapphire】
こちらをよく使いましたが非常に良い感じです
今回はemerald【エメラルド】を使ってのヘアカラー
アディクシーカラーの中ではサファイアの人気が走っていますが
こちら!エメラルドも超おすすめです!

エメラルドって何色?
エメラルド(英: emerald)は、ベリル(緑柱石)の一種で、強い緑を帯びた宝石である。和名は、翠玉(すいぎょく)、緑玉(りょくぎょく)である。
※wikiより引用
言葉の響きもそうですが、とても美しい印象を受けますね
和名で【翠玉】【緑玉】
これまた良い感じですね
発売元のミルボンからの情報ですとこんな感じ
かなり【多めに緑を配合して若干の青】が入っている感じ
この辺りは実際いろんなアンダー状態に載せてみないと
どう出るかわかりませんからね、目安程度に想像しておきます
おそらくアディクシーの強みでもあります
【ブラウンさえもかき消す】という位の寒色系特化なら
・多少の赤みやオレンジならしっかり打ち消し
・透明感抜群の仕上がりになるカラー
という感じでしょうか
さていつものようにパッケージもカッコ良いですね
パコッと開封して早速作っていきましょう
グレーパールを使ったカラーもお読み下さい


【ヘアカラー実例】エメラルド before→after
では実際のヘアカラー例です
“髪の現状”
・2ヶ月前にカラー
・10レベルのベージュ系で入れた色が退色した状態
・若干の白髪あり
ちょうど根元が伸びてきて染めた部分とのコントラストが見えています
前回も色抜けした際にも明るすぎたり下品な色ににならないように
考えて行ったカラーでしたのでなかなか悪くない返りです
このbeforeの状態に
9レベルのエメラルドを単品でどっしりのせていきます
アディクシーでの白髪染めはこちらもお読み下さい


【塗布の仕方】と仕上がり
今回は単純にエメラルドの具合を見たいので
伸びた根元部分を塗布後5分放置
その後、毛先まで一撃です
オキシは5%調合で同じ薬剤でいきます
トータル25分放置にてシャンプーです
カラーの後は特にシャンプー剤にこだわって頂きたいです


・after
良い感じです!
柔らかな透明感と美しいツヤが出てます
がっちり 緑色になることもなく程よいですね
アディクシーは個人的見解ですと非常に扱いやすいです
あまりごちゃごちゃ考えて調合せずシンプルに薬剤選定して施術すれば
想像通りに良い具合に結果出てくれます
そして他の寒色系特化の薬剤と比べ
・仕上がりの手触りや
・ダメージが少なく感じる
・薬剤が塗りやすい粘度
髪の素材質感はどんなカラーでも
痛んでしまっては良くないので非常に大切です


リフト力弱めなのかな?この辺はもう少し見て行きたいと思います
他色もしっかり試していきたいですね
[
アディクシーを使ったシルバーはこちら


どうぞヘアに悩みのある方
ちょっと変えたい方
髪を綺麗にしたい方
どんな些細なご希望でも構いませんのでお伝え下さい
お喜び頂けますよう精一杯尽力させて頂きます
その方にあった上質なヘアスタイルをご提案します
自分のクセや毛質に悩む方、髪質改善メニューがオススメです
また抜毛薄毛などのアンチエイジングメニューもご相談下さい
[kanren postid=”2564″]
ご予約やお問い合わせはこちらlineからどうぞ
↓
コメント