ウィッグでのカラーの検証
久しぶりにウィッグを使ってカラーのテストをしてみました
カラー剤もどんどん新しいものが出てきて
「カラー剤」
「マニキュア」
「ヘナ」
みたいな簡単なカテゴリでは足りないです
まぁ上記の例も簡単にざっくりとした表現なのですが
この程度で説明も通用していたのですが、今や情報もありふれていて
お客様もたくさんの知識をお持ちですよね^^
本当に細分化されていてしかも使用方法も本当に繊細になってきています
私達美容師はしっかりと誤りのない知識とそれを活用できるスキルが必要です
その為には勉強と技術トレーニングあるのみ!
まずはブリーチを試す
まずはブリーチしてみます
ブリーチとは
髪の中にある色の元【メラニン】を破壊して髪を明るく見せるものです
これは塗布量とスピードが命!
手早く塗り込みます
これが根本からガッチリ明るくするケースだと
しみるし痛いのですよねぇ〜(´-`)
ブリーチのやり方や種類はこちら↓

さてここまでパキッと明るくできました
ダサいですねぇ〜このままだと夏休みに突入した高校生ですよね〜 (偏見)
とりあえず脱色してみました!ドヤッ!的な
作りたい色とブリーチの必要性
透明感のあるカラーや明るめ仕上がりスタイルだと
この土台が必要不可欠だったりします
※ブリーチが必要かどうかは美容師に要相談して下さい
今はブリーチ必須だなと思うスタイルでもブリーチしなくてもしっかり作れたりします※
さて、では今回は私が検証してみたい4パターンを
一つの頭で一気に試してみます
↑
こちらをできるだけ時間差なく塗布
ベタベターっとね
楽しいんですよ、カラー塗るの(´-`)
今回は全て均等に20分放置で行きます
(´-`).。oO (ただ待つの長い、、)
仕上がり(ウェット状態)
うむうむ!
ほうほう。
ふーむ。
ドライ状態
さっきの濡れた時よりより色味が感じられますね!
それぞれ良い色!
良〜いサンプルになりました!
もちろんこれをそのままの調合で塗ればがそのまんま同じく再現されるわけでは
ないのですがこう言った色の出方を検証しておくのは大事です
こうした経験をもとにお客様の毛髪状況を加味してカラー剤調合をしています
THROW新色カラーはこちら

どうぞどんなカラーリングもお任せ下さい!
気に入ったお色でいつも通りも良いですが
たまに、お色を着替えてみるのもオススメです
髪で気分も表情も変わりますよ!
できるだけ最低限の負担で
できるだけ最高に上質な
お色創りいつでもお手伝いさせて頂きます
自分ももう一回くらい超ハイトーンカラーしたいなぁ(´-`).。oO
その後、結局自分をハイトーンにした話↓

コメント