THROW【スロウカラー】のGreenというカラー剤
今回は『Green』つまり緑色を使ったカラーの
お客様実例を見て頂きます
早速ですが本日のお客様
・カラーとカットご希望
・前回クセを活かしたショートスタイル
・今回は毛先を少し整えと毛量調整程度
・カラーは常識範囲でお任せ
基本おまかせと一任して頂きました
技術者として非常に嬉しい案件です、少なからず
『変にされない』『似合うように変化させてくれる』
という安心を持っていただけていると信じてお任せスタイル作っていきます
今回カットは前回ショートにしたスタイルが良い感じに
クセを活かせているのでカットスタイルは微調整
そのぶん今回 カラーは大胆に着替えます
カラー剤は私の大好きなTHROW(スロウ)です
スロウを使ったカラーはこちらもお読み下さい↓

赤やオレンジをぐっと消してくれる緑色
・Before
根元が結構伸びており、既に染めてある部分の間に黒い地毛が見え隠れ
全体的に色落ちもしておりますが、硬い太いの髪質の為に、
いつも 赤、オレンジ系に色がよりやすいです
そんな状態を今回は、、
Greenで攻めます!
【マット】や【オリーブ】と称される事が多いですね
要するに【緑色】です

なんて言うと大抵皆様身構えます。
そりゃそうですね。
ですが今回のお客様は



とナイスな例えをいただきました笑
もちろんあそこまで原色の緑色にはしません
ほんのりGreenを感じる上品なお色です
赤味オレンジに寄りやすい方にもぴったりな柔らかい印象のお色に仕上げます
・after
はい、これくらいほんのりのグリーンを感じる仕上がり
緑が強く感じるように、というよりは赤味オレンジ味のカラーを
緑で打ち消した、というニュアンスのヘアカラーです
柔らかいニュアンスが出ていると思います
でも実はレシピ的には【かなり濃厚】にアクセントカラー(原色に近い濃いもの)
を調合しています
お客様に伝えるときは 【オリーブ】と伝えています
“ポイント”
今回は濃厚に緑色を調合している分、サイドカラーとしてベージュを入れる事で
よりエグ味のないしなやかな緑色です
【オリーブベージュ】とでも言ってみましょうか
美味しそうなネーミングですね
比べてみて頂くと一目瞭然ですね
ヘアカラーは柔らかさを演出したり
その時々の気分に応じた変化を作り出せたり
カットで作り出すスタイルにプラスしてよりオシャレな髪型を
楽しませてくれるメニューです
ぜひご参考ください
ヘアカラーの【明るい白髪染め】も合わせてお読み下さい↓


コメント