札幌市中央区大通りの美容室にて
✂︎フリーランス美容師✂︎をしています
【石川 剛規】イシカワ マサキ です
自己紹介*プロフィールや経歴*
【ご予約お問合わせはLINEが便利です】
上の画像を押してLINE→友達追加して
簡単にご連絡頂けます
こんにちは
日々暑いですね
北海道の帯広なんかでは37℃まで気温が上がったらしく
もう微熱体温ですよ
北海道の短い夏なので、暑い日がないと寂しい感じはしますが
この猛暑はいつまで続くのでしょうか
夏におすすめヘアカラーにイメチェン
夏になると 【ちょっと明るめのヘアカラーオーダー】が増える気がします
季節感もあって私もオススメしております
秋冬感はsmokeがおすすめ

【明るくする】と一概に言ってもいくつか方法がございます
1、単純に全体をシングルカラーで明るくする
2細かく毛束をとってホイルで分けとり明るい毛を作る
3、髪の中間から毛先にかけてグラデーションで明るくする
パッと大きく分類しても髪を明るくする上でもこのように数種、方法があります
求めるスタイルや髪の状態、今後の求めるヘアのよって
美容師と要相談の上で決定するのが宜しいかと
バレイヤージュにて立体感あるカラーを
上で書いたいくつかの方法の一つ
今回は 【バレイヤージュ】という手法にて明るくヘアカラーをしました
“髪の状態とご希望”
・これまで髪質改善しつつ素髪を整えてきている状態
・クセ強め(髪質改善で落ち着いて見えている)
・現状8レベルくらいの明るさ
・ふんわり立体的に見えるようにしたい
本来クセが強めですが乾かしっぱなしでもこの程度
落ち着いてくれているのは髪質改善で整えてきた効果です
髪質改善はこちらをお読み下さい

カラーは全体を単色ウォームブラウン系に整えて来ましたが
今回はバレイヤージュにて立体感を出して行きます
バレイヤージュとは
フランス語でホウキで掃くというような意味合いです
カラーをする際に使用するハケでスジを入れるように、髪の毛に
カラー剤を塗布して行きます
その際まるでホウキで掃いているかのようなテクニックです
バレイヤージュは繊細に細かく入れたり、ラフに大胆に塗ったり
全体に均一に入れたり、グラデーションがつくように計算したり
求めるスタイルによってプロセスを変えていかようにも行えます
今回はあまりグラデーションはつけませんが
全体がトーンアップするようにラフに太めに束感を感じられるように塗布
まるで適当にベッタベタ塗ったようですが
もちろん考えて塗布しています
伸びて来た根本のリタッチと全体にも色を入れたいので
今回はバレイヤージュ後に流してもう一度カラー
ダブルカラーについてこちらもお読み下さい↓

バレイヤージュヘアカラー仕上がりと立体感効果
お仕上がりがこちらです
バレイヤージュのラフなカラー仕上がりに合わせてゆるく巻いています
“ポイント”
・軽くだけツイスト巻きでラフな自然スタイルで
・スジのような明るい毛束を巻いて仕上げる事で立体感を強調
・中間〜毛先で強弱をつける事でカールの積み重なりで毛量感もアップ
iPhoneにて
一眼レフにて
バレイヤージュで入れたハイライトは
ホイルで入れるハイライトより
大胆で【媚びていない大人のニュアンス】
に感じます(個人的見解)
こんな暑い夏は
作り込まれたスタイルより
自然に乾かして、かきあげました、
くらいのスタイルが気楽で抜け感バッチリでカッコいいですね
こんなのもご参考ください
インナーカラーという方法もおすすめ
