札幌市中央区大通りの美容室にて
✂︎フリーランス美容師✂︎をしています
【石川 剛規】イシカワ マサキ です
自己紹介*プロフィールや経歴*
【ご予約お問合わせはLINEが便利です】
上の画像を押してLINE→友達追加して
簡単にご連絡頂けます
職場にバレないインナーカラー?
こんにちは石川です
最近オーダーが多い 【インナーカラー】について
カラーは明るさなど規則があるけど少しポイントになる
遊びをカラーリングで作りたい!
って時にはぴったりです
SNSなどで
『職場にバレないインナーカラー』
『カラー禁止でもバレないカラー』
などとよく目にします
う〜ん。。
個人的には『バレる』と思います
範囲の狭い小さなインナーカラーでしたらよっぽど日々注意して
見えないように隠せばいけない事もないかもしれませんが
それってかなり意識して過ごさなきゃいけないしストレスになるのでは。。
禁止、駄目の環境下ではオススメしません
【ヘアストレスの軽減】もポリシーにしてやっていますので
私はインナーカラーに対してもそのように説明させて頂いています
【バレてもなんとなく大丈夫】な環境下の方にオススメです
ブリーチを使用してのカラーは色々な形があります↓

お客様の日々に合わせたインナーカラーとは?
✳︎お客様例
・規則で明るさの規定はあるがほぼ自由でハイトーンの人も多い
・基本職場では結んでいる
・仕事しっかりやっていれば外見は実際は注意される事は無い(全員)
という環境のようですので
ご本人様のご希望もありインナーカラーを
早速ですがお仕上がり
インナーカラーお客様after画像
はい、全体像です
「ナチュラルでシアーなカラーリング』
でお洒落可愛いわけですがインナーカラーはこの角度では見えません
今回は 【逆サイドの耳前にのみ】施しました
*前髪パーマも一緒に施術中*
こんな感じでまずはブリーチにて明るくします
(極力負担が少なくブリーチを)
その後オンカラー
少しスモーキーさのあるシルバー系で染めさせて頂きました
染めたての状態でも【ほんのり色と明るさの差がわかる程度】
さっきのブリーチしたままのコントラストだとまず間違いなく
バレてしまいますが、この程度なら馴染みます
全体像で見るとこのような雰囲気です
・意識してみればインナーカラーをいれているとわかります
が
・意識しなければ気づかない方も多いかもしれません
その辺の微妙なニュアンスが良いのです
*密かなお洒落*
ちなみのしっかり耳にかけてしまって上からのってくる毛をうまく結ぶと
ほぼ見えないように考えた場所でインナーカラーを入れさせて頂きました
最初に書いたように、常に意識してビクビク過ごさなきゃいけないのは
大変ですから、【見えにくいように過ごす方法】もレクチャーして作らせて頂きました
インナーカラーをしたヘアスタイルの今後
今後シャンプーの度に色は流出していきますので
もう少し明るさも出てきますし色味も
いわゆるブリーチ後の黄色さが強まってきてしまいます
その時はまた入れるのもありですし全体と合わせてインナーカラーの履歴を
見た目上消してしまうのもアリです
※見た目上のカラーを合わせてもブリーチなどを行い全体の髪の中で
インナーブリーチをした部分のコンディションが変わっている事は
違いありませんので今後の施術はそこを要理解の上行う事が大切です
マッキンキン状態を経験するとやはりどなたでも最初は驚くと思います
それでも繊細でキレイなハイトーンカラーを楽しむには
やはりブリーチが必須なケースが多いです
予後、どうしていくかをよく話した上で行うのが良いですね
・ある程度許される環境下である事
・簡単に隠す事がしやすい範囲でのインナーカラーである事
この2点がクリアでしたら
日々のヘアストレスが負担大きくならない程度で
インナーカラー、オススメです^^
ちょっとのお洒落楽しみましょう
↓メニュー&料金はこちら↓
どうぞヘアに悩みのある方
ちょっと変えたい方
髪をキレイにしたい方
どんな些細なご希望でも構いませんのでお伝え下さい
お喜び頂けますよう精一杯尽力させて頂きます
その方にあった上質なヘアスタイルをご提案します
自分のクセや毛質に悩む方、髪質改善メニューがオススメです
また抜毛薄毛などのアンチエイジングメニューもご相談下さい
【ご予約お問合わせはLINEが便利です。下部をクリック→友達追加してお気軽にご連絡下さい^^】